ICO

少しずつ増え始めた旅行業界のICO案件も刺激的

最近は評価経済や信用経済という言葉も認知され始めています。後で少し触れますがこれと仮想通貨やトークンビジネスは(たぶん)親和性が良いと思います。それぞれが新しい分野のこと同士で連携し始めているので、先...
ひとりごと

食べるのに金を使い、痩せるのに倍の金を使う時代

6月ごろから「シリアル」「もち麦」「コーンフラワー」にはまっています。30代前半までは食べ過ぎても自然に体重が元に戻る体質だったのですが35歳を過ぎたあたりから戻らなくなっていることに気づいていました。
暗号通貨

MinerGateからアルトコインをWithdraw(出金)した

MinerGateからアルトコインを引き出す話しに触れる前に、最近は仮想通貨のニュースに触れる機会が増えていますがとても不思議な感覚です。2020年までに銀行もJコイン...
編集なコト

経験が変化の邪魔をする

お風呂場で思いつく気付きは高確率でスッキリすることが多いのですが、最近は家電量販店をうろつかなくなったので「8Kどうなってる?」と妄想していました。
ICO

大量の安価なコンテンツでPVを稼ぐメディアを淘汰するALIS

たぶん一昨年の冬頃から賑やかになりはじめたと記憶するフィンテックやブロックチェーンですがALISという会社がICOの真っ最中。元々日本でICOする可能性が低かったようで突如現れた感がありますがなにはともあれじっくりとホワイトペーパーを読むに尽きます。
AI

一家に一台スマートスピーカーやロボット登場の時代へ

Appleサービスにどっぷり生活ですので購入するのは来年の話しになりますが再びスピーカーの概念が再構築されることに大津波警報発令中でしょうか?百聞は一見にしかず。
映画

イントゥ・ザ・ワイルド (Into the Wild)

れこれ10年思い続けてやっと観ました。ストーリーは知っていたのですが文字と目では取り込む情報量が違うので買ってでも観たいと思っていた映画の一つです。予習通りの内容で良い映画でした。
老人社会

あと4半世紀続く「介護を問題にする問題」

新聞に挟んである折り込みチラシの求人欄や募集欄をくまなく見たのですがやたらと介護やデイサービスの字が多いんですね。この手の送迎車を見ない日はないですから如何に老人大国かが分かります。指折り数えたら10社ほどの広告が載っていたのですが...
地方移住

地方ほど規制緩和が大事だよね

地方で仕事を組立てることはそれなりに難しいことですがちょいちょい引っかかるのが規制緩和。改めて規制が必要な理由を考えていたのですが、それは人口増加とテクノロジーの変化に他ならないことだと思います。
ひとりごと

中南米はインフレの足音かも?

最近ホットなインフレ地域はベネズエラらしくハイパーインフレが襲いかかっているようです。 ベネズエラではピンとこなくてもチャベス大統領と聞けば「あゝ、あそこ」ですかね。 どれぐらいのインフレ状態か知りた...
ひとりごと

「2017 – 1945 = 72」戦争を忌諱して72年。記録更新中

普段の朝は蝉の声がうるさいのですが本日はピタッと止まって静か。台風の影響か...不思議。もう戦後72年ですか。ここ最近は原爆の話しと同時に「アジア地域をある意味で植民地化から解放した」とか「真珠本攻撃は奇襲ではない」という側面を知る人も増え、ネットに書きたくり、それが結果として...
ひとりごと

JAPAN RAIL PASSを拾った

外国からのお客様が使う鉄道チケットに JAPAN RAIL PASS というのがあります。どういう人が使えるかはサイトで確認していただくとして...都会のハブ駅近くに住んでいたときしょっちゅう落ちているのを見ました。案外手元が緩むんですね。
ひとりごと

夕張市の記事に思う「人口1万人未満は自己自治生活圏」

時々ネットでひょっこりと記事になって「あぁ夕張市どうなってるかなぁ」なんて思います。機会があれば行ってみたいと思いますがこればっかりはなかなかチャンスが巡ってこない。今までの人生で夕張のご縁はありませんでした。
ひとりごと

他人のコメントばかり読んで行間を読まない日本人の忖度力

今年は「忖度」という言葉が度々登場しています。なんとも日本的な古い言葉ですが外国人に伝えるには「reading between the lines(行間を読む)」というのが近いのではないかと思います。
暗号通貨

暗号通貨・仮想通貨・デジタル通貨

春先のことですがブロックチェーンについて勉強していました。それこそVALUとか新しいサービスが始まっていますし考えざるをえない感じです。当然暗号通貨(とか仮想通貨)が絡んできます。
Web

田舎に引っ込んだらWi-Fiが2件になってた

都会と距離を置いてあっという間の数ヶ月が経過しております。右のキャプチャーが都会のど真ん中の状態です。実際にはこの5倍ぐらいのユーザー名が出没しています。
ありがたい一冊

未来の年表 人口減少日本でこれから起きること

なんでこの本を買ったかというと「3,000年に日本の人口2,000人」に釣られてです。もちろん机上の空論です。日々いろいろなことを考えますがここ数年は書き残しているように「問題の根本は人口減少」とも感じており...
映画

奇跡の2000マイル(Tracks)

人生にモヤモヤした生活の方に送る刺激的映画を見ました。1977年の春に1匹の犬と4頭のラクダを引き連れてオーストラリアのアウトバック(殆ど人のいない砂漠地帯)を歩いて冒険した女性の実話。日本語タイトルは2,000マイルですが距離はどうでもよいことでしょうね。
地方移住

シャッター商店街を眺め、棚田を眺め、日本の未来を眺め

新聞に「空き店舗解消へ課税強化、地方創生で政府方針」という見出しを見ました。私がウロウロしている地方にも本当に見事なシャッター商店街があります。たぶん地方共通の悩み。そういう場所で何か新しい枠組みを考えられないか...
Web

VALU(価値)という尖った個人価値最大化サービス

田舎者になってもネットからの情報を見るのは楽しいもので、出る出ると言われ続けていた個人の価値をシェアして押し上げるサービスが始まっているのはご存知の通り。上位はお馴染みのメンバーでネットでは見慣れた方々。画面を見れば一目瞭然の個人価値を株に見立てた売買。反復横跳びの王者堀江さんのデータ(←サービス終了によりリンク切れ)を見ると売買の気配値まで載っていて相場さながらの画面です。
スポンサーリンク