買物マイニングでもらえる SocialGood なるトークンのおはなし

トークンエコノミー
この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

先日とある場所でつぶやいた件のメモです。クリプトネタ。

その名も「SocialGood」。

きっかけはBittrexからのメルマガで、普段ならタイトル斜め読みで即削除ですが、たまたまじっくり読んだものだからアプリをダウンロードしてみました。

上の動画をみて内容が理解できれば以下は読む必要ナシ。一気に最後まで行っちゃってください。

日本発のSocialGoodなるトークン

とりあえず、まったく無知な状態で検索すると、たどり着いたのがスーパーニートという方のサイト。自分で調べるより手間が省けてジジイにはありがたい。

この方が指摘される通り日本的な視点で見ると脇が甘い部分が多々ありますかね。

ソーシャルグッド (高岡壮一郎の仮想通貨アプリ)は儲からない?!
高岡壮一郎が手がける仮想通貨・ ソーシャルグッド (Social Good)は詐欺なのか?それとも本当に稼げるのか?具体的なサービスの内容、参加者の口コミ・評判、販売元であるソーシャルグッド財団と高岡...

リージャスのレンタルオフィスみたいなので一瞬ひっかかりはしますが「アフターコロナに事務所はいらねー」時代でもあり華麗にスルー。

でね、このサービスは日本発案件なのにBittrexから情報が届くのですから日本人無視なわけです。すくなくとも今の時点では。ホワイトペーパーにはこんなことが書かれておりました。

2019年に、Apple、Amazonと提携してSocialGood Cashbackサービスを開始(日本居住者を除く)。海外子会社でコインを発行。ユーザー数は9万人を突破(2019年12月末現在)。日本初の発行体専業として日本仮想通貨ビジネス協会へ入会。ビジネスモデル特許を日本で取得。2020年7月末、米国登録の大手仮想通貨取引所Bitmartで上場。
SocialGoodAppは、世界160か国以上で利用されており、ユーザーは185万人である。アプリは英語・中国語・ヒンディー語他に対応している(2022年1月末時点)。

いろいろと規制問題があるんですかね。よーわかりませんが。

SocialGood App - Get Rising Crypto Assets for Free
SocialGood gives you the rising crypto asset SocialGood (SG) for free, no investment money needed.

最初にたどり着いたサイトには、学生にイノベーションを語る有名な方も載ってございまして「なぜに日本の学生を焚き付けながら海外経由サービスに名を連ねていらっしゃるのか?」なんて思いながらサイト情報を読んでおりました。

(こんなことしてるから日本人の貧乏化が止まらないわけですが…)

本当は先に下のサイトをクリックするのがフツーですが、上のサイトから見はじめるという行動がオジサンが嗅覚だけだ生存しているゆえん。

SocialGood App - Get Rising Crypto Assets for Free
SocialGood gives you the rising crypto asset SocialGood (SG) for free, no investment money needed.

そんな与太話はさておき、サイトを見ればわかる通りですが若干MLM臭も漂ってくるネーミング(SocialGood Membership Program : ダイヤモンド、プラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズ)どーなの?と思いつつ使い始めました。

(なにごとも経験がすべて)

もちろんスタートはブロンズでございます。

どうやらこのメンバーシッププログラムは今年から稼働してるみたいです。長らく放置してたところにテコ入れした感じですかね。

 

トークン価値が上がる仕組みは「買物マイニング」

でね、2022年春は物価高騰の入口でございます。

世界的に見て(ジジイリサーチ)すでに4月時点で平均15%程度の物価高と察します。なかでも日本は概ね円安傾向なので「給料減、円安、物価高」のトリプルパンチの真っ最中でして、しばらく続く予感なので以前メモしましたように円の価値が更に毀損する前に幾つか生活防衛的買物をしておりまして、更に節約するためにeBayやAliexpressを使っていたこともあり興味を持ったのでした。

(それ以外でこのトークンに用はない)

余談ですがその辺をうろついて何を買っているかというと、ソーラーパネルとかモバイルバッテリーとか、トレッキング用品などでございます。

たとえば、これもジジイ調べで恐縮ですが、日本でのお値段は(当たり前ですが)最低でも1万円は利益がONされた状態のお値段。中には転売ヤーな2倍価格というのも多々。ソーラーパネルですからスペックと値段を見れば騙しようがありません。

話を戻し、とりあえずBittrexを開けますと「あ、SG/USDT存在してる」ということで、価値がダダ下りを確認。

(いつも下がってる時、事業初期に入手するのが旨味)

このシステムを「買物マイニング」と呼ぶらしく、買物するとSGトークンがもらえるシステム。

具体的には下の画面になりますが、私の場合「Ali、ebay、Booking、Trip」は元からユーザー。ユーザーじゃない人はそれぞれの本家サイトで登録してないと使う意味ナシ。

ということで、ご本家サイトで利用登録を済ませて上の画面の「Shop」ボタンを押しますと、例えばeBayのログイン画面が出ます。そこでログインしますと下のような画面にてアクティベートされる流れ。

クリプトが貰える率が赤文字で「0.94%、1.12%」と並んでおりますが、なによりインパクトがあるのが「今ならUp to 100% Crypto Back」なる文字です。

どうやら今月はキャンペーンの最中らしいですな。

そしてメルカリのように招待したら「30ドル」相当が貰えるそーです。今や「円より米ドル」でございます。これは文末に載せときます。欲しい方はお使いくだされ。

ということで、一例を載せますと、eBayで買物しますと以下のような画面で「Gained SG = 3.602903 SG」が貰えました。

この買物にビットフライヤーカードでも使っていればビットコインとSGトークンの2つを貰えることになります。

 

流行りのステーキングは6時間毎チャリーン(らしい)

バリューコマースでアフィリエイトとか、ペイペイ祭でポイント還元といった従来価値と並行して確実にフィンテック(ブロックチェーン)が生活に食い込んできております。

でね、もらったGSトークンはBittrex、UNISWAP、BitMart、MEXCで交換すれば別の価値として使えます。これは一般的。

そして流行りのステーキング。「年利15%」なる文字。そこで私は定番のメタマスクとSGアプリを紐付けてみました。3ステップでいとも簡単に設定終了。

さすれば私の画面はこんな感じになりました。まだPending SG(保留)なので成果不明。Approved SG(承認)されるとステーキングが機能するんだと思います。(たぶん)

変化を確認したら追記しますが、文字だけ読むとブロンズからプラチナへ昇格するはず?

プログラム内容を見る限り「200SG+」から「10%」ですからプラチナランクから少し旨味を感じる印象ですが、どーですかね?もう打ってる文字が完全にMLMなノリ。

ちなみにこのプログラムを把握した上で「201SG」にしたわけではございません。たまたまボーナスタイムでそうなっただけです。

(なにごともタイミング)

それにしてもですね、この仕組みから見てとれることは、eコマース会社はボロ儲けということ。日本だと楽天とかヤフーとかですが、そうした類似サービスは中抜きしまくっているのでポイント還元できるということです。

説明文に「SocialGoodAppの運営会社はこれら大手ECサイトから広告収入などを得ている」と書かれている通りです。

かつ、たとえばAliExpressのような中華eコマだと人件費の圧縮具合が凄まじく低コストであることが想像でき、それはそれでネガティブに捉えることもでき、ネーミング通り「これってSocialGoodなのか?」とも思ってみたり…。

 

ステーキングの結果(2022.6.15加筆)

「後日アップデートします」とメモしてから2ヶ月が経過しました。下に続くメモを残したままなので時系列が前後しますが、そのあたり一切無視して書きますと、まずは画面をドン。

ご覧の通りヘッダー右上は「プラチナ」へ昇格。これで15%の金利となるそうです。下の画面で「2.222546 SG」と書いてある部分です。

今はアメリカのリセッション騒ぎでナスダックに釣られて全商品が大暴落しておりますが、アセット価格を見ると80ドル前後を推移しております。それが下のメモに続くわけですが、なんといっても円安の恩恵をモロに受けておりますので弱り目に祟り目です。

 

結局のところ私が得たSGトークンのフィアット価値はナンボなの?

タイトル写真に「0.278」と見てとれるので書くまでもないのですが百聞は一見にしかず。

これだけの価値なんだそうです。1us$=125円換算で7,000円になるそうです。へー。

ホワイトペーパーにはエコシステムと書かれていますが、実際の仕組みは「消費経済で株式資本主義頑張れ」の陰で機能してるわけで、それが楽しい人にとってはワクワクな仕組みですが、私はそこまでワクワクしてないですが、何事も経験してみないとね。

日本経済で生き残れるビジネスは「仕組みと仕掛けを握ってる人」の典型モデル。

 

とりあえず登録するだけで30ドルもらえる件

どーぞ。招待コードは「HFAMKT」だそうです。(どこで入力するのかも知らんけど)

期限なくいつでも使えるそうです。

ぶっちゃけ買物予定がないと無縁の仕組みですが、普段なら見向きもしない私も円安の今だと「招待コード使って登録だけでもしとくか」とか思いますね。

(それぐらい円安がキツい)

以上、買物するだけでマイニング相当のトークンが貰えるソーシャルグッドなメモでした。

 

あれから1年半後、その価値はどうなったか?(2023.11.2追記)

気がつけば1年半が過ぎました。

最初に56.43ドルを手にしたわけですが、その当時の記録には「1us$=125円換算で7,000円」とメモを残しております。

これを2023年11月に変換すると「1us$=151円換算で8,520円」!!!

1,520円もの円安でござる!去年7,000円で買えたものが、今年は8,520円払わないと買えないという、なんとも悲しい展開。

それはさておき、今どうなっているかというと…

買物に使ったお金は6-7万円ぐらいですが、利息、AirDrop、キャンペーン利用でここまで増えました。「1us$=151円換算で232,238円」。

キャンペーン期間中と物欲タイミングが合うと効果的。

例えば、コレ。単4電池を単3電池として使うスペーサー。

日本でも買えますが、これをC国へ注文してもお値段400円(送料込)。これをキャンペーン時期に購入するとボーナス加算とかね、そんな感じで積み上がったのでした。

おそらく11月中には1,700ドルを超えると思います。

(どんなに増えても円安スピードの方が早いけど…)

仮にこの23万円ぐらいが本当に使えるものとなれば追記したいと思いますが、これをどこかのウォレットに移して、それをフィアットへ両替して、買物に使えるのはその次。

プラットフォームを作るのが先か?共通価値を作るのが先か?ということになりますが、日本円の仮想価値だっていつ壊れるか分かりませんし、そもそも概念として信じているだけの話なので、眺めて楽しんでるだけです。

Social Good Foundation、「SocialGood株式会社」に社名変更、丸の内に移転
SocialGood株式会社のプレスリリース(2022年12月7日 11時30分)Social Good Foundation、「SocialGood株式会社」に社名変更、丸の内に移転

 

あれから2年半後、その価値はどうなったか?(2024.11.1追記)

去年の今頃は1,538ドルだったそうで、その当時の為替レートで23万だったと記録したあの日から1年。現在の価格がコチラ。

Screenshot

本日のドル円レート「1us $ = 152円換算で…」。えーっと、1年で23万が1,933万になったということらしいです。

えーっと、、、なんでこんなことになっているのか…謎。

計算すると1年で約389%上昇したことになります。でも交換引出しは未経験なので絵に描いた餅です。眺めてるだけ。

かつて草コイン発掘という遊びがありましたが…このことですかね?これが更に存在感を見せるのか?それとも廃れるのか…。ダウンロードして眺めるのはタダですのでご興味ある方は下のQRコードからどうぞ。

 

share

コメント