2019年1月の仮想通貨界隈雑感

暗号通貨
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

月に一度の仮想通貨界隈のメモです。

というか、自分で文字を打っててなんですが…仮想通貨という言葉に違和感を覚え始めますね。

いつまでも「仮想」という言葉で縛るダメさ加減。こういうものを最初に定義づけるのが下手なのか、意図なのか…。

それよりも厚生省の過少支給1973万人には参りますね。個人未払い額は537億5千万なんだそうです。今更ながらこのニュースに感じることは、

  • 厚生省のずさんな対応は詐欺レベル
  • 評価に値しないお粗末なシステム
  • 申し出があれば返すという日本的品性のない民度の低い対応

平成時代はシステム、OS、自動化なんて言われて効率が良くなっているはずなのに、老害の船頭が舵を握ると国家を増改築ばっかりしてこうなっちゃうんですね。消えた年金問題に比べれば規模と額が小さく感じますが…。

(フランス国民は意思表示しましたが日本国民は「し〜ん」としております)

年金や社会保障の発想はよいと思います。手書き台帳全盛期の時代に書き損じが無ければ素晴らしい機能なんですが、戦後の復員兵が港で申告して名簿に記載されるなんて70年以上前の昔話。

厚生省の一連の不祥事はバブル崩壊後の社会変化に全く対応できていない感じです。

後追いで対応しても社会変化が早すぎて即陳腐化するからいたちごっこなんて中学生でも理解できそうですが、世間的には頭が良いと言われる方々が霞ヶ関をコントロールされております。それも人口が増えている時はごまかせたことも減れば全カットが当然。

(まだまだ膿が出そう)

ブロックチェーンでガチガチにすりゃーいいのに。

本題に戻します。

QuoineのXRPプレゼント

未だ未所持のリップルですがQASHを持っていれば頂戴できるそうです。このキャンペーンの面白い点はQASHという存在すら無かったものを作り、価値を付与し、それを他の価値と連動させて更に価値の維持向上を目指し、ホルダーの満足度をいかにキープするか…そんな真面目な努力を感じられるキャンペーンです。

QASH HODLキャンペーン| Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)

これ、株だとQUOカード配当みたいなものかな?

持っているだけで僅かでも価値や資産形成が理解できる有難い仕組みです。QuoineとしてもXRP推しということでしょうかね。

 

ALISオープンβ版公開

ICOにギリ成功したであろうALISは長らくβ版でしたが、いよいよ正式版が公開されたそうです。が…とても気にしていた割に記事を一つとして書かなかったのはカテゴリーを狭めていたのでユーザーコントロールが馴染めず放置しておりました。

ALIS | 信頼できる記事と人々を明らかにする全く新しいソーシャルメディア

ぼちぼち参加しようと思っておりますが、カテゴリー何にしようかな…。

 

イーサリアムのハードフォーク「コンスタンチノープル」

PoSへ変更ですね。成功すればホルダーにとっては喜ばしいこと?だと思います。ずいぶん価格が落ちましたから成功すればプチ上げぐらい来るのか否や。

今となっては一昨年の話しとなってしまったICO祭りで多用されたETH。既にもぬけの殻となったICOがほとんどの中で、地味にコツコツと開発を続けているものは久しぶりの朗報が入る年になると思います。

Ethereum Constantinople Upgrade Announcement

 

今年もBTCのETFやるやる詐欺継続中

書くまでもないですが、申請&却下を繰り返して少しずつ下げてきたBTCです。ETFは採用されればビッグニュースですが今年も月に一度のやるやる詐欺は継続中のようです。

今月はBitwiseがBTCの「現物決済とカストディアン」で蟻の一穴を狙っているそうです。管理者不在で事が進められるのに管理者を嚙ますというのはどうなんでしょうね。まぁ今年も懲りずに様子を見たいと思います。

Bitwise – Cryptocurrency Index and Beta Fund Provider

 

TenXのジュリアン・ホスプ氏のリザインが悲しい

まぁ、まだ価値がゼロになったわけではないですね。

こちらのICOは…当時は成功した部類だと思います。

栄枯盛衰のような展開ですが…この動画のジュリアンの苦虫を噛み潰したような表情で絞り出す言葉のひとつひとつが重いですね。会社経営しているとこういうシーンの連続です。

ジュリアンだけにあらず、結構大真面目に仮想通貨に取り組んでいる…それでも既存概念に縛られて身動きが取れない状態に…こういう展開のコインは増えそうな気がしますが…どうなりますかね。PAYの立ち位置を考えると今後の展開がきになるところです。蟻の涙しかホールドしておりませんがなんとか持ちこたえて生き残ってほしいと思います。

この動画には考えさせられますね。経営者の悩みは世界共通です。それをyoutubeで曝け出せるほどガラス張りの情報出しで知られた方。よく地方都市に出向いて自治体や行政とくっついて補助金で生きる輩のビジネスモデルが如何に下品で前時代的か。

てなことで、月末ではないけれど仮想通過界隈メモでした。値段は下がっているし価値は薄れているように感じるニュースばかりですが、あにはからんや中身の濃い情報が相変わらず猛スピードで行き来していますね。

share

コメント